• 出会い
    SNSで本気の出会いを求めているあなたへ
  • 別れ・すれ違い
    最近、彼との会話が減ったな・・・と感じているあなたへ
  • 出会い
    電車でよく会うあの人に・・まずは名前と顔を覚えてもらいたい
  • 出会い
    どんな場面でも、とにかく完璧な第一印象を与える方法
  • カップル
    尽くしてるつもりが、おせっかいに思われるNG行動
  • 片思い
    片思いが長すぎて、辛い気持ちのあなたへのアドバイス
  • 別れ・すれ違い
    失恋するとやってしまうダメな行動
旦那さんが転職したいと言い出したときの対処法

最近では終身雇用という概念が崩れつつあり、転職も珍しいものではなくなりました。

しかし、旦那さんが転職したいと言い出したら悩んでしまう奥さんも多いのではないでしょうか。

特に子供がいたら不安になりますよね。

もしも旦那さんが転職したいと言い出したらどのように対応したらよいのでしょうか。

ここではそんなときの対応方法について解説します。

転職したい理由を聞く

旦那さんが転職したいと言い出したときの対処法

旦那さんが転職したいと言い出したら、やはりまずなぜ転職したいのかという話をしっかりと聞きましょう。

転職にも様々な理由があります。

人間関係につまずいてしまって仕事を辞めたいという人もいれば、残業が辛い、休日出勤が嫌だ、という人もいるでしょう。

その一方で残業や休日出勤によって家族との時間がなかなか取れず、そこに不満を感じる人思います。

人間関係につまずいてしまって辞めたい、という場合、そのような人はどこに行っても人間関係につまずく可能性があります。

やりたい仕事をやらせてもらえないという場合、例えば仕事を始めてまだわずかな期間しか経っていなければ、やりたい仕事をやらせてもらうまでに至っていないのかもしれません。

転職したいという理由によっても止めるべきなのか、応援するべきなのか、ということが違ってきます。

ですからまず転職したい理由をしっかりと聞きましょう。

もしもあなたがワンオペ状態で子育てをしており、旦那さんがそれをよしとせずに転職したいと思っているのであれば、あなたにとってもありがたいかもしれませんよね。

お給料について話し合う

転職となると、今度はお給料が気になるという人も多いのではないでしょうか。

仕事を長年続けて初めてお給料というのは上がっていきますよね。

今それなりのお給料もらっているのであれば、また1から仕事を始めることによって給料が下がってしまうということに不安を覚える人もいるでしょう。

また、在職中に転職先を探し、退職と同時に新しい仕事を始められるのであれば収入が途絶えてしまうということもありません。

しかし、例えば旦那さんが「今すぐにでも仕事を辞めたい」「退職してから転職先を考える」と言っている場合、収入が途絶えてしまう可能性があり、特にあなたが専業主婦だったりすればその間には家にお金が入ってこないということになります。

ですから、どのタイミングで転職をするのか、お給料についてどのように考えているのか、その転職方法は現実的なのか、ということを考えておかなければいけません。

先に退職してから転職先を探そうとして夫婦間でトラブルになることもありますので、しっかりと話し合いましょう。

転職先がなかなか決まらなかったらどうするのか

転職というのはしようと思ってできるものではありません。

あなたの旦那さんを雇ってくれる会社があってこそ、転職が可能になります。

例えば転職したい、今すぐにでも仕事を辞めたい、と旦那さんが持っている場合、どの程度の期間であれば旦那さんが無職であっても我慢できるのでしょうか。

中にはたとえ旦那さんが無職であっても前向きに頑張れる人もいるでしょう。

しかしその一方で、無職は困る、という人の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。

もしも今すぐにでも仕事を辞めたい、という意思を旦那さんが崩さないのであれば、どの程度の期間であれば無職でも良いのか、ということをしっかりと考えておかなければいけません。

夫婦によってはここから離婚問題に発展してしまうこともあります。

旦那さんがあまりにも長期間にわたって無職でいるため、奥さんが嫌になってしまい、家を出てしまうというケースは珍しく無いのです。

もしも旦那さんがすぐにでも仕事辞めたいと考えている場合、そしてそれがあまりにも現実的ではない場合、離婚ということも視野に入れる必要が出てくる場合も皆無では無いのです。

旦那さんが転職したいと言い出したときの対処法のアドバイス、心がけたい事とは?

奥さんにとっては、今の安定した収入が途絶えてしまう可能性があるということで旦那さんが転職したいと言い出しても快く受け入れられないケースが多いでしょう。

しかし、旦那さんが転職したいと言い出したら、まずしっかりと話し合うことが大切です。

頭ごなしに反対したりせず、なぜ転職したいと思っているのか、どのように転職をするつもりなのか、聞き出しましょう。

ワンオペ育児などであなたも今の状態に不満を持っているということであれば、転職はあなたのためを思って、

子供のためをも含めて考えてくれていることかもしれません。

まとめ

旦那さんが転職したいと言い出したら焦ってしまう奥さんもいるかもしれませんね。

確かに仕事が変わるというのは大きなことです。

転職はストレスも時間もかかります。

しかし、もしそれがより良い状態になるための転職であれば積極的に応援してあげたいものです。

もしも旦那さんが転職したいというのであれば、出来る限りその意思を尊重できるように、まずしっかりと話し合いをしましょう。

奥さんも自分の意見を率直に述べることが大切です。

関連キーワード
おすすめ記事
  • 俺のこと誘ってる?男性が勘違いしちゃう言動
    俺のこと誘ってる?男性が勘違いしちゃう言動
  • 夫婦で仲良く貯金する方法
    夫婦で仲良く貯金する方法
  • 自営業を目指している彼を応援したいあなたへ
    自営業を目指している彼を応援したいあなたへ
おすすめの記事
夫婦で仲良く貯金する方法
夫婦
結婚をする前は、自分のお給料でやりくりして貯金を貯めていた人も結婚すると状況は変わります。 お金のことというのは難しく、お互いの金銭感覚が違...
収入重視!?高収入な男性と出会うには
出会い
一般的な男性の所得平均年収は約520万円と言われています。しかし、一部の男性中には平均年収を遥かに超えた収入を得ているのです。今回は収入重視...
旦那さんに浮気がばれた時の対処法
夫婦
どれだけバレないと思っているわけであったとしても、最終的にパートナーにばれてしまうという事はよくある話です。 もしも旦那さんに浮気がばれてし...
国際結婚したいと思っているあなたへ
出会い
一昔前ならば、日本に生まれたら日本人同士で結婚するのが当然と言われていました。 しかし現在は日本人が様々な国の方と籍を入れる国際結婚が普通の...
辛過ぎる!元彼を簡単に忘れるための方法
別れ・すれ違い
いかがでしたか?元カレの事を考えていると堂々巡りになることが多いです。しかしそのことは、終わってしまった事と思って、自分を前向きにさせること...
さりげなく男性にアピールする方法
出会い
好きな人やイイな思っている男性がいる人は、できればその人と付き合いたいと思うのは当然のことですね。しかし相手の人が、どんな風に思っているのか...