• 片思い
    片思いが長すぎて、辛い気持ちのあなたへのアドバイス
  • 別れ・すれ違い
    最近、彼との会話が減ったな・・・と感じているあなたへ
  • 出会い
    SNSで本気の出会いを求めているあなたへ
  • 出会い
    電車でよく会うあの人に・・まずは名前と顔を覚えてもらいたい
  • カップル
    尽くしてるつもりが、おせっかいに思われるNG行動
  • 別れ・すれ違い
    失恋するとやってしまうダメな行動
  • 出会い
    どんな場面でも、とにかく完璧な第一印象を与える方法
旦那さんにもっと思いやりを持ってほしいとき実行すること

き合い当初は、ラブラブだった恋人関係も、結婚生活がスタートすると、なかなか相手に思いやりを持てなかったり、日々の生活の中でギスギスしたりする場面もありますよね。

旦那さまに、もっとこうしてほしい、もっとこんな言葉を掛けてほしい、と悩む奥さまも多いのではないでしょうか。なかなか甘えられない、そんな方におすすめのテクニックをご紹介します。

いつも以上に笑顔で振る舞う


もっと家事育児を手伝ってほしい、私にだって自由な時間がほしい、主婦になれば、誰もが思うことですよね。そんなとき、あなたの心の奥底の声が、表情や態度に出ていませんか。

知らず知らずのうちに、とげのある言葉や、冷たい態度をとってしまっている、というのは、よくある話です。
男性というのは、案外、シンプルな生き物です。先回りして何かを考える、というよりは、今目の前にあることのみを考える脳であるため、女性に比べて、物事を推し量ることができません。最近、妻が不機嫌だな、と感じることはできますが、その不機嫌な原因が自分にあることまでは、気付けないのです。また、男性はもともと原始時代に狩に出ていたことからも、競争好きで負けず嫌いです。もちろん、個人差もありますし、ツンデレタイプもいるとは思いますが、基本は、優しさも競争、冷たさも競争という意識を持っていることから、優しくされたら優しく、冷たくされたら冷たく、の本能が働きます。

この本能をうまく活用するならば、まずは自分自身から、いつも以上に笑顔で振る舞うことを意識してみましょう。

優しいトーンでお願いしてみる

女性は、言葉にしなくても分かって欲しいという考えですが、男性は言葉にしなければ分からない生き物です。我慢に我慢を重ねて、ようやく旦那さまに、あの時はこうしてほしかったと、後になって話したところで、だったらその時に言ってくれれば良かったのに、と言われてしまった経験は、どなたでもお持ちではないでしょうか。我慢したところで、相手が分かってくれることは、ほぼなく、その場で言えないことは、墓場まで持っていく、というのが私の主義でもあります。

まずは、気持ちをその場で伝えることを意識できたら、あとは、どう伝えるか、です。でもここで重要なのは、男性のプライドを傷つけないこと。負けず嫌いの男性のプライドに、少しでも傷つけようものなら、やっとの思いで気持ちを伝えたところで水の泡です。このプライドを傷つけない言い方は、一見難しそうですが、実はとても簡単なポイントさえ、おさえてしまえば、誰にでもできます。

そのポイントとは、ずばり、お願いをする、ということです。私にはできないけど、貴方にはできる=貴方はすごい人、と旦那さまの脳に伝わるわけですね。できるだけ、優しいトーンで、素直にお願いしてみましょう。

関連キーワード
おすすめ記事
  • 同窓会で、ばっちり目立っちゃうさりげないテクニック
    同窓会で、ばっちり目立っちゃうさりげないテクニック
  • わがままばかり言う彼氏にいつも困っているあなたへ
    わがままばかり言う彼氏にいつも困っているあなたへ
  • 仕事から帰ってきた旦那さまにかけると喜ぶ魔法の言葉
    仕事から帰ってきた旦那さまにかけると喜ぶ魔法の言葉
おすすめの記事
太っているけど彼氏をゲットする方法
出会い
太っているというのはよくある話なので、正直そこまで問題はないでしょう。そもそも太っているという定義は一体どこから来るのか?基本的に女性から見...
彼の嘘が見抜けなくなったあなたへ
別れ・すれ違い
彼の嘘が見抜けないという状態に陥っているならば、まず彼に誠実になってもらうことから始めなければいけません。どれだけあなたが「これからは彼の嘘...
年下の男性をその気にさせるには
片思い
人は年齢に関係なく、人を好きになることがあります。それは男女を問わず言えることなのです。自分は、若い女性がいいと思っていてもそんなことなく別...
介護福祉士の仕事内容
介護の仕事内容
介護の仕事をしようかなと考え始めたあなた。そんなあなたにとって、介護福祉士は憧れの仕事でしょうか?あるいは、最終ゴールでしょうか? 介護福祉...
お見合い結婚のよいところ
出会い
お見合いの場合は、まずなんといっても相手のことをとても良く知ってお付き合いができるということです。...